はじめまして!開発部15新卒の五島です。
今月もTGIF(Thank God, It's Friday)のイベントとして社内LTを開催致しましたので、その内容を報告します!!

先月のTGIF LTについてはコチラ

吉井さん テーマ『要件定義とMVC』


同期の吉井くんの発表です。
最初に所属している部署(FC事業部)で日々の業務や、営業の人がどのような数値を普段追いかけてるのか等の説明をしていただきました。
みんなへ質問のセッションでは、2つの質問を投げてました。
1つめはMVCに関する質問
ModelとControllerのどちらに処理を書くのがベストなのでしょうか?
切り分けが難しい!
とのことでした。確かにRubyonRailsでコードを書くときにMCどっちに処理を書こうか悩みます...

  • 基本的にはModelに書くよ
  • テストできるものはModelに書く

などなど

Modelが大きくなりすぎることがあるので、app/services以下に複数のモデルにまたがる処理をまとめておくとか、知らなかったです...

2つめはタイム・マネジメントに関する質問
自分が行うタスクが工数通りに進まない...差し込みとかの対応とか
それに対して皆さんは

  • 工数を見積るときには、『できるエンジニア』に見せてみてどう思うか聞いてみる。
  • 自分が見積もるときに、短く見積もるタイプか長く見積もるタイプか知っておく。実際に終わった工数と比較して、誤差がどれくらいか出しておき、次はその誤差を考慮して自分の工数を見積る
  • 差し込み案件も考慮して予定を組む
  • リカバリーの仕方をたくさん知っておく

といった意見が出ていました。

山角さん テーマ『スマホ対応とCSSフレームワーク』

続いて山角さんの発表です。
bootstrapの2.x系を使ったスマホ対応についてで、hidden-phoneクラス等、スマホ対応に関して便利なbootstrapの機能を教えていただきました。

みんなへ質問のセッションでは、2つの質問を挙げていました。
1つ目はCSSフレームワーク使ってるのか、使っているならどのようなフレームワーク?という質問

bootstrap2系と3系が多いのですが、少し特徴を出すためにカスタマイズを行っている場合が多いようでした。
フレームワークに関しては、なるべく使ったほうがいいという意見にまとまりました。
CSSでぶつかる問題は結構共通化されているので、フレームワークを使ったほうがいいよねということでした。

2つ目はスマホ対応ってどうやってるの?

  • UAごとにテンプレの出し分けする?
  • それともソースは統一??

スマホ対応といっても色々なやり方があるんですね
正直知らなかったです。
ベーシックでは主に3種類のやり方で対応をしているようです。(他に方法があるのかわからないのですが...)

  • UserAgentによってテンプレートの出し分けを行う
  • リキッドレイアウト(幅や文字の%指定)
  • レスポンシブ(media属性を使ってcssを変更する)

1の場合ソースコードがばらばらになってしまい。一部の変更を行う際に修正箇所が多くなるのではないか。
ソースを統一し、2や3で対応したとして、『スマホサイトだけ〜を追加しよう』となった時に複雑になるんじゃないか
といった意見が出ました。

Googleの動向としてはレスポンシブを推奨していたりするので、どちらかが最適!というよりかは、状況によって適切に判断する必要があるよねという内容でまとまりました。

飛び入りでデザイナーの方にも参加して頂き、有益な情報交換が出来ました。

桜庭さん テーマ『いかにして僕がプログラミングを手に入れ、そしてプログラマになったか』

続いてCTOの桜庭さん。
これまでやってきたことや、プログラミングへの関わり方についてプレゼンをしてくれました。
スライドの枚数は222枚!!!!(発表時間は10分)
メモをするのを忘れるくらい(ていうかできないくらい...)面白かったです。

以前の職場の話や2ちゃんねるの画像アップローダーを作る話、カップラーメンとポテチしか食べてなかった話等
2ちゃんの住人にも負けず、書いて、動かして、読んでを繰り返す日々
小さなことをコツコツと行うことで、スキルは身につくということがわかりました。
何事にもチャレンジですね!

僕も頑張らないと!と思いました。

有賀さん テーマ『ノンプログラマが3ヶ月でWebサービスを作る』に触発されて...


最後は
ベーシック取締役・フルセイル代表取締役の有賀さん。
ある記事に触発されて最近プログラミングをしているという内容をプレゼンしていただきました。

3ヶ月で出来るならやったろという動機以外にも

  • エンジニアという職種を理解
  • 作ってみたいものがある
  • 経営者/プロダクトマネージャとしてのスキルアップ

という動機で行っているそうです。

みんなへ質問のセッションでは

  • フレームワークを使ったほうがいいのか?
  • データベースの作り方とかクロールについて

というお題が上がりました。

場合によるけどフレームワークは使わない方がいいかなという流れになりました。
今回有賀さんが作ろうとしているサービスのページ数を考えるとフレームワークを学習するコストの方が高いからということ。
あと動作原理を意識しながらというのも理由として挙げられていました。

予定では2ヶ月でアプリが完成するということだったので、完成が楽しみです!

最後に

今回も有意義な意見交換の場になりました!
同じ会社で同じエンジニアなのですが、皆さん思っていることが色々違ったり、一緒な部分もあったりして本当に勉強になりました。

次回TGIF LTは何のプレゼンが行われるのでしょうか?今から楽しみです!

第三回もこちらで報告するので、よろしくお願いします!